株式会社スカイ・アーク
    舗装切断、各種コーア削孔、目地切断、乾式路面切断、切削・溝切削、円形切断
W2R工法(既設側溝のリニューアル工法)、ワイヤーソー、ウォルソー、グルービング、バースター工法
    
      
        
          | 住所 | 〒761-2403 香川県丸亀市綾歌町岡田西2217-1
 | 
        
          | TEL | 0877-86-6229 | 
        
          | FAX | 0877-86-6266 | 
        
          | E-mail | info@skyark.co.jp | 
        
          | URL | http://skyark.co.jp | 
        
          |  |  | 
        
          | 代表者 | 大西 潔 | 
        
          | 設立 | 1982年7月 | 
        
          | 資本金 | 10,000千円 | 
        
          | 従業員数 | 22名 | 
        
          |  |  | 
        
          | 表彰歴 | 2009年11月 平成21年度建設雇用改善推進企業表彰(厚生労働省) | 
        
          |  | 2011年7月 平成23年度推奨技術「排水性舗装用溝切り工法」(新技術活用システム検討会議〈国土交通省〉) | 
      
     
    
      とりあえず〜スカイ・アーク
      
        切断・穿孔と汚濁水処理対応
        
          - 各種のダイヤモンド工具を用いて切断・削孔作業を行うと切断とともに汚濁水が発生します。当社は工事車両全てに汚濁水回収再生装置を車載し、汚濁水を垂れ流すことなく回収し、適正な処理を行えます。
          - ダイヤモンド工具切断ではコンクリート厚さt=80cmまで切断可能です。
- コンクリート削孔では最大直径φ60cmまで対応可能です。

        ウォーターリサイクル工法「移動式(車載)排水処理タンク」:
切断作業の際、切断機械から発生するブレード冷却水と切削粉が混じりあった排水(汚泥)を、車載した本装置により現場内で作業しながら安全・確実に脱水・再生処理を行えます。
 
      
        ワイヤーソー切断
        
          - 建築・土木分野の撤去・解体・改修分野の多肢に採用されています。
- 従来工法では抑えることが難しいとされていた振動・騒音・粉塵を最小までに抑えられ、周辺環境にやさしい静的工法です。
          - 現地を下見して様々な制限や条件に対応できる技術提案ができます。
- スムーズな作業を行い、発注者の指示を充分に理解し、切断穿孔作業を行うだけでなく段取りや取りまとめ等の作業管理を担えます。

        ワイヤーソー工法にてコンクリート構造物の切断:
        切断物の状況や周辺環境により適時な切断方法を選択し提案を行います。